• HOME
  • 薬剤部について
  • わたしたちの仕事
  • 教育支援
  • 採用について
  • 薬局の方へ

薬剤部について

スタッフ紹介

「薬剤師業務に専念できる環境」作りに取り組んでいます。チーム医療が叫ばれる中で、薬剤師に求められる仕事は日々増えています。患者さんにとって安全で安心な仕事が行えるよう環境整備を心掛け、日々研鑽に努めています。

各室紹介

  • 調剤室
    調剤室

    ミスを誘発することがないような整頓された職場環境作りに努めています。

  • 全自動錠剤分包機
    全自動錠剤分包機

    自動でワンドーズ包装を作成します。

  • 電子カルテ
    電子カルテ

    電子カルテを見ながら調剤監査を行っています。薬剤部内に13台電子カルテを設置しています。

  • 注射カート
    注射カート

    日付・患者さん毎に分けて、レシピ毎にセットしています。

  • 全自動粉分包システム
    全自動粉分包システム

    処方箋毎に発行されたバーコードにより秤量を行い、分包機で分包します。

  • SPD倉庫
    SPD倉庫

    発注の負担を軽減できるように、購入した時点で自動的に発注がかかるようなシステムにしています。

  • 製剤室
    製剤室

    製材を作成し、払い出しています。

  • 安全キャビネット
    安全キャビネット

    抗がん剤の調製は薬剤部で全て行っています。

薬剤師業務に専念できるチーム体制

  • 薬剤師として「薬剤師業務に専念できる環境」作りに取り組んでいます。
    薬剤師の免許が無くても行える業務に関しては、薬剤部秘書※に業務委託し、薬剤師は薬剤師の職能を発揮できるように努めています。
  • 薬剤の集薬(ピッキング)や持参薬鑑別は薬剤部秘書が行い、最終的に薬剤師が監査を行い払い出ししています。その分薬剤師はカンファレンスや回診・委員会に参加し、薬学的視点で患者の医療に協力しています。
  • 病棟担当薬剤師と回診に参加する薬剤師が情報共有を行い、患者さんのより質の高い医療に貢献しています。ひとつの業務をそれだけに終わらせず、他部門・他の業務と結びつけた業務を行うよう取り組んでいます。

※薬剤部秘書:7人勤務しており、物品請求や在庫管理、持参薬鑑別・薬剤の集薬等、様々な点で薬剤師をサポートしています。

ワークライフバランスの実現

定時に帰宅できるよう、残業のない業務配分を心掛けています。
入職時の研修終了後3か月経過すると当直業務がはじまります(3回程度/月)。当直の翌日は終日明けで帰宅し、翌日に備え休養します。休日の当直もありますが、その分平日に振替休日をとることができます。
病院に隣接して託児所があるため、小さなお子さんを預けて働くことができます。

  • エントリー
白十字病院

社会医療法人財団 白十字会白十字病院薬剤部

〒819-8511
福岡県福岡市西区石丸3-2-1
TEL:092-891-2511
FAX:092-881-4491

交通アクセス

Scroll to top