研修プログラム
1年間のきめ細やかな指導と着実に成長できる教育研修体制
総合人事制度に基づき、新人教育での薬剤師・社会人としての基本的知識・技術の教育から、経験年数に応じた人材の育成まで、切れ目のない研修体制を整えています。
新人研修
病院全体研修と薬剤部独自の研修で万全の教育体制を整えております。
新人年間指導計画
- 4月
- 7月
全体研修
・白十字病院 新人職員研修(4月) ・白十字病院 フォローアップ研修(7月)

-
4~6月 新人研修
薬剤部内での内服薬・注射薬の調剤からスタートします。細かなスケジュールを組んでおり、個人の進捗ペースに合わせた研修を行っています。
また処方解析や各領域の担当薬剤師による講義を適宜開催し、実務だけでなく基礎的な臨床的知識も習得できます。
6月下旬より抗癌剤調製にも関わっていきます。 -
7月~ 当直業務
薬剤部内での業務を一通り遂行する事ができるようになると、当直業務が開始となります。平日の当直から開始し、9月以降、土日祝日の当直も担当します。
-
7月~ 病棟業務
各病棟に配属となり、病棟での医薬品管理や薬剤指導業務を行います。また、回診・カンファレンスへ参加し、多職種の中で、薬学的視点から発言をすることができます。新人研修で学んだ知識、病棟業務の中で新たに得た知識を活かし、より良い薬物治療に貢献しています。
マンツーマンのサポート体制

新人薬剤師にはそれぞれ指導担当薬剤師が付き、年間を通してマンツーマンの指導を行います。3ヶ月の新人研修期間中は新入職員育成ノートを利用し、密なコミュニケーションを取ることで、毎日の業務の中での疑問や悩みをその都度解決できるようにしています。実務はもちろん、何でも気軽に相談できる強い味方です。