新人教育
白十字病院看護部オリジナル “Heartシステム” で、新人看護職の成長を支援します。
看護部新人教育体制組織図
一人の新人に対して、一人のバディ(仲間)と一人のエルダー(実地指導者)がつき、1年間を通してサポートします。バディ、エルダー、メンターが中心となって組織全体で新人を支え、「いきいきとした新人」を育成するシステムです。
- ルーキー(新人看護職)
- 新卒一年未満
- バディ(仲間)
- 一番身近な先輩。職場生活上の良き相談者・理解者として新人看護職の精神面や生活面の支援を行う。
- エルダー(実地指導)
- 知識・技術面において十分な能力を有しており、新人看護職に対して臨床実践に関する実地指導・評価を行う。
- メンター(教育担当者)
- 部署での新人研修の企画・運営・評価を中心になって行う。新人看護職の到達レベルを把握しながら、バディ、エルダーの教育・支援を行う。
研修スケジュール
- 入職時研修
- 看護の基礎知識・技術や社会人としての仕事の心構えを学び、働くための準備をします。
- 1か月フォローアップ研修
- 臨床工学技士から医療機器の取り扱い方を学びます。WOCナースから皮膚ケアについて学びます。
- 夜勤前研修・夜勤見学研修
- 夜勤業務についての心構えを学びます。夜勤業務に対する不安を軽減する為、指導者と一緒に夜勤業務を行います。
- 安全研修(急変時対応)
- 循環器のドクターやACLSの資格を持った先輩ナースから急変時対応について学び、トレーニングを行います。
- 安全研修
- 感染予防対策・医療安全・輸血の取り扱い・ハイリスク薬等について学びます。
- リフレッシュ研修
- 業務から離れ楽しみます!!
- 6か月フォローアップ研修
- 多重課題時の対応についてシミュレーションを行いながら学びます。
- 院内留学
- 他部署3か所で研修を行い、看護の視野をひろげます。また自部署では経験できない技術も習得できます。
- 9か月フォローアップ研修
- 麻薬や輸血、そして終末期看護とエンゼルケアについて学びます。
- 12か月フォローアップ研修
(研修修了式) - 1年間で学んだ、看護観について発表し1年の成長を確認します。