クリニカルラダー
看護職一人ひとりのキャリア開発を支援します!
当院看護部では、クリニカルラダーシステムを取り入れて看護職のキャリア開発を支援しています。キャリア開発とは、主体的に自分自身のキャリアを捉え、知識や技術を習得し、専門職業人として成長するプロセスです。当院のクリニカルラダーの習熟段階は、レベルⅠを新人ナース、レベルⅡを一人前ナース、レベルⅢを中堅ナース、レベルⅣをエキスパートナースと位置づけ、それぞれの学習ニーズと目標を尊重し、入職時から個々の習熟度に応じた教育を行い、専門職として自律した看護職を育成します。
クリニカルラダー 各レベル到達目標
キャリアファイル
看護職全員が、「キャリアファイル」を持ち、研修参加や学会発表などの教育活動を記録し、個人のキャリアの履歴として各自で管理します。

レベル別研修
対 象 |
レベルI | レベルII | レベルIII | レベルIV |
---|---|---|---|---|
研 修 内 容 |
新人看護職入職時研修 *基礎知識、技術の習得 1か月研修 *社会人として、接遇、など 2か月研修 *専門知識、技術の習得 その後3か月ごとのフォローアップ研修 院内留学 *自部署で経験できない技術を他部署で習得する |
実習指導者研修 リーダー業務研修 2年目職員としての心構え 3年目職員としての仕事のスキル 指導者研修 |
看護研究研修 看護倫理研修 看護技術指導者研修 安全管理研修 選択型研修 (タイムマネジメント、人間力、他) |
看護管理研修 リーダー研修 (初級、中級) OJT研修 ビジネスシミュレーション研修 |
スペシャリストの育成
高い専門性を持った看護職の育成に法人全体で取り組んでいます。法人内認定看護師(現在7分野)や資格取得奨励支援制度があり、法人内で専門教育を受けることができます。また、資格取得時は経済面でも支援。あなたの「なりたい!」を応援します。
サポーター制度とは、中途で入職された方にも1対1の指導者がついて指導を行うシステムです。チェックリストを用いて、技術や知識の習熟度を確認しながら、それぞれの方に応じた教育支援を行います。