乳腺センター
白十字病院では以前より、乳がん検診、乳がんの治療に取り組んでまいりましたがさらに医療の質と、サービスの向上を目指して、平成22年3月より新しく乳腺センターを開設しました。 安心して受診していただけるよう女性スタッフ中心で対応致します。
- 乳腺センターのご案内
- 超音波検査(エコー)
- マンモグラフィー
- 乳がんQ&A
- 乳房に気になることはありませんか?
- 検診ってどんなことするの?
- 検診日程・外来診察 日程
- 乳腺相談外来のご案内
- 日曜検診のご案内
- 乳がん患者さんの活動(乳がんおしゃべりサロン・乳腺外来親ぼく会・ピアサポート活動)
乳腺センターのご案内

超音波検査(エコー)

超音波検査は、耳に聞こえない音を使って体の中を写し出す検査です。痛み、被ばくはありません。石灰化という病変は見つけることが難しいですが、数mm程度の小さなしこりを見つけることができます。検査時間は個人差がありますが、約10分程度です。
マンモグラフィー

フラットパネル式のマンモグラフィー装置を設置しています。従来の装置に比べ、より鮮明な画像が得られるようになり、検査にかかる時間も短くなりました。検診では約10分程度です。マンモグラフィーは触れてもわからないような小さな石灰化という病変を見つけることに優れています。
痛いといったイメージが強い方も多いと思いますがほとんどの方は予想よりも軽い痛みですんでいます。乳癌を早期発見するためにも、ぜひ一度マンモグラフィー検診を受けてみてください。
乳がんQ&A
- 乳がんって?
- 乳がんは乳房の中の乳腺にできる悪性の腫瘍。がん細胞が発生した乳管の中にとどまっている「非浸潤がん」と、それらを包む膜を破って外に出ている「浸潤がん」がありおとなしいものから活発なものまで様々です。30代後半から増え始め、40~50代にかかる率が最も多い疾患です。
- 自覚症状はないのに乳がん検診に行く必要がありますか?
- 乳がんは早期発見であれば完治させることも可能です。初期の乳がんはほとんどの場合自覚症状がまったくありません。自覚症状がでる前の初期の症状をみつけるには検診しかありません。
- しこり=乳がん?
- しこり=乳がんとはかぎりません。乳腺線維腺腫や乳腺症などしこりの中には良性のものも多いんです。これらの場合は通常定期的な経過観察でOKです。ただ良性のものでも乳がんと区別することは難しいので正確な判断の為に、一度検診を受けることをお勧めします。
乳房に気になることはありませんか?
乳がんは女性のがんの中で最も多く、12人に1人の割合で乳がんに罹るといわれています。
しかし、早期に発見することで治すことができます。
まずは検診から受けてみませんか?

検診ってどんなことするの?

検診日程・外来診察 日程
検診日程
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:30~11:30 | 9:30~11:30 | なし | 9:30~11:30 | 9:30~11:30 |
午後 | 13:00~ | 13:00~ | 13:00~ | 13:00~ | 13:00~ |
- 検診予約
- 検診の予約は下記の電話番号で受付けております。
白十字病院 092-891-2511
外来診察 日程
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
再診 | 再診 | 初診 | 再診 | 再診 |
※初診の場合、水曜日がご都合悪い場合はご相談下さい。
- 診察予約
- 診察の予約は下記の電話番号で受付けております。
白十字病院コールセンター 0120-19-8912
乳腺相談外来のご案内
乳腺外来では、看護相談外来を設けています。
乳腺の病気が心配な方、乳がんの治療でお悩みがある方のご相談を無料でお受けしています。
ご希望の方は下記へお問い合わせください。
窓 口: | 本館1階 看護相談外来窓口 (9:00~11:00) |
---|---|
お電話: | 092-891-3571(13:00~16:00) |
日曜検診のご案内
「ジャパン・マンモグラフィーサンデー(JMSプログラム)」は2009年より開始し、子育て・介護・仕事など多忙な平日を過ごす女性のために日本乳がんピンクリボン運動(NPO法人J.POSH)が全国の医療機関や自治体の検診担当部門に呼びかけた 「10月第3日曜日に全国どこでもマンモグラフィー検査が受診できる環境作り」 への日本で初めての取組みです。

当院はJMSプログラム登録医療機関です。
毎年10月第3日曜日にマンモグラフィー検診ができます。
事前予約 | 必要 |
---|---|
検査内容 | マンモグラフィー(ご希望で乳腺エコーも検査できます) |
検査費用 | 通常の福岡市検診、一般検診と同じです。詳しくはお尋ね下さい。 |
お問い合わせ先 | 092-891-2511、または受付80番へお問い合わせ下さい。 |
乳がん患者さんの活動(乳がんおしゃべりサロン・乳腺外来患者親ぼく会・ピアサポート活動)
乳がんおしゃべりサロン
乳がんおしゃべりサロンは患者さん同士がおしゃべりしたり、情報交換したり、病気のことについて語り合ったり、自由にお話できる会です。
ゆっくりお茶を飲みながら一緒に語り合いましょう。
乳がんの患者さん、ご家族様、どなたでもお気軽にご自由に参加ください。
スタッフも同席してお手伝い致します。
開催日 | 年数回(病院内と当院ホームページに掲示します) |
---|---|
場所 | 白十字病院 乳腺センター |
参加費 | 無料 |
乳がん患者さん親ぼく会
10月は「ピンクリボン月間」(乳癌啓発運動月間)です。
当院では、乳がんで当院を受診された方やそのご家族を対象に親ぼく会を開催しております。
毎年、患者さん同士グループに分かれて病状や日常の悩みについてお話していただいております。
日頃の治療での悩みやストレスなど少しでも解消できるよう、楽しい会にしたいと思っておりますので是非ご参加下さい。
開催日 | 年1回(10月)(病院内と当院ホームページに掲示します) |
---|---|
場所 | 白十字病院 東館 講義室 |
参加費 | 無料 |
ピアサポート活動
現在乳腺センターではピアサポート活動を行っています。
ピア(peer)は、同じ立場や仲間を意味する言葉です。
ピアサポートとは、乳がんという同じ病気を体験した先輩患者さんが、乳がんを告知され、これから治療を受ける後輩患者さんが不安な時にお話を聞いたり寄り添ったり、支え合う事で、これから治療を受ける方々が少しでも安心して笑顔で治療に臨めるようにお手伝いするボランティア活動です。
